1 ![]() モノコートなので、逆光の影響が出ていますが、予想外にキレの良い写りで驚いています。これ開放です。 ただ、残念なことに絞っていっても、これ以上にシャープにはなりませんでした。被写界深度が深くなるので多少シャープには見えますが、f11を過ぎると回折の影響で悪くなっていきます。 Full Size Jpeg(情報のカメラが違って表示されますね。何ででしょう?) ▲
by leicamania
| 2013-12-30 11:33
| SONY α7R
|
Comments(8)
![]() Full Size Jpeg F4.0まで絞っても古い設計らしい柔らかい描写で良いですね〜 絞り込んでもカリカリにならないですが、F11辺りから回折の影響がでてきます。 ![]() Full Size Jpeg アスフェリカルなので開放からシャープと思っていたら、F4.0まで絞っても周辺に流れやマゼンタかぶりが出て、ちょっとガッカリ。 ![]() でもチョットあっさりし過ぎかな〜 Full Size Jpeg この3本の中で、どれが好きかと言ったらアクの強いSummicron-R 35mm f2.0 (1st) ですね。 新しいレンズは良く写るんですが、当たり前過ぎてつまらないかな〜 撮るものによっては良いんですけどね。 ▲
by leicamania
| 2013-12-22 11:55
| SONY α7R
|
Comments(2)
1 |
最新のコメント
フォロー中のブログ
七匹目のどじょう こべっとの寄り道 day after day day by day お散歩写真 横浜 shindoのブログ the way i am When You're ... ねぎまのおもちゃ箱 おらひ日記帳2 その他ブログ
ブログパーツ
カテゴリ
タグ
コダック V705
Leica M9
6 Bitcode
PHASE ONE
その他
ケガ
Leica M8
COLOR-SKOPAR 28mm F3.5
Hasselblad
NOKTON classic 35mm F1.4 SC
デジカメ
F550EXR
ULTRON 28mm F1.9
Lightroom
Biogon 21mm F4.5
EOS 5D
Summicron-M 35mm F2.0
F200EXR
Summilux-M 50mm F1.4 Asph
Vignette Corrector
以前の記事
2015年 10月 2015年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||